我が家ではありがたいことに母乳で娘ちゃんを育てております。以前の記事でも紹介したのですが、母乳はお母さんの血液からできています。なので授乳中は鉄分を多く含む食材を積極的にとるとよいそうです。今回は最近作ったおかずを紹介します。定番ですが、ひじきの炒め煮とレバニラです。
ひじきの炒め煮
いきなりですが、[悲報]ひじきの鉄分含有量が減っている?そうです。
この記事を書くにあたってひじきの鉄分の保有量を簡単に調べてみたところ国産のひじきの含有量は減っているそうです。
なん。。ですと。。(泣)
まあ0になったわけではないですし、奥様お気に入りのおかずなのでこれからも作ろうかと思います。特に凝った作り方をしているわけではないのですが、大豆の水煮は意識していれるようにしています。たんぱく質もとれますし、ひじきと相性がいいです。大豆の水煮は近所のスーパーに真空パックになっているものが売っていて使い勝手がいいのでそちらを使っています。
ひじきの炒め煮材料
乾燥ひじき
|
乾燥の状態で約10g
|
大豆の水煮
|
大さじ2杯
|
にんじん
|
1/3本から1/4本
|
ちくわ
|
長いものの半分ぐらい
|
油揚げ
|
半分
|
さとう
|
小さじ1
|
だし汁
|
1カップ分
|
酒
|
大さじ2
|
しょうゆ
|
小さじ1から1.5ぐらい
|
サラダ油
|
適量
|
ひじきの炒め煮の作り方
- 乾燥ひじきを水に戻します。
- 油揚げに熱湯をかけて油を洗い流します。
- 油揚げ、にんじんを細切りにします。
- ちくわを半月にしてほかの材料とおなじぐらいの大きさに切ります。
- フライパンにサラダ油をとり、にんじんと油揚げを炒めます。
- ちくわと大豆もいれて炒めていきます。
- 水にもどったひじきは一気にざるにあけないで、上のほうからつまんでざるに入れていきます。
- 水気をきったひじきをいれて炒めます。
- だし汁、酒、砂糖をいれ、一煮立ちしたら蓋をして中弱火で10分ぐらい煮込みます。
- ふたを開け、さらに2分から3分ぐらい中火で煮て水分を少しとばします。
- 全体に火が通ったら少量のしょうゆをいれて炒めてなじませて完成です。
ひじきの炒め煮のよもやま話
- 塩分を控えめに作りたいので、煮込むときにしょうゆを入れないで最後に少しだけいれています。薄味ですが、これでも味が付きます。
- ひじきをざるにあけるときは、下にひじきのごみがたまるらしいので、いっきにザバーとしないで上のほうからつまんでざるにいれてくださいとパッケージに記載されていました。(正直めんどくさいですね。。。)
- 特に予想もしていなかったのですが、突然息子君が「ひじき食べてみる。」と言ってくれました!大サプライズです。次の壁は「飲み込む」なのですが、きちんと噛んで飲み込んでくれました!うれしい。。。食べてくれたのはひじきと大豆だけでしたが、とてもうれしい。。。塩分少な目にしてよかった。大豆のことを大好きな「えだまめ」と言っていたのですが、まあ同じものですし栄養も満点です。
(調子に乗って作りすぎないようにしよう。。。)
←自分への戒めです。しまった。。。奥様が食べたときよりテンションがあがってしまいました。
レバニラ
いきなりですが、[悲報]実は私はあまりレバーが得意ではありません。。。「レバーが美味しくない」という刷り込みの歴史は私の小学校時代までさかのぼります。当時、給食で「スモークレバー」という真空パックに入ったレバーがたまにでました。これがもうなんなら学校中の生徒が「美味しくない」と思っていたかもしれないメニューでした(給食センターのみなさますいません。)「今日レバーだぜ!ギャー」みたいな。なんか、ただギャーと騒ぎたいだけだった気がします。この刷り込みのせいにして、私はレバーを使った料理をあまり作りませんでした。一方で奥様はレバー大好きです。。。
「鉄分が多い食材が食べたいわ。あなたわかっているのでしょう?」(言われてない。)
ということで定番のレバニラを作ってみました。
レバニラ材料
レバー
|
とりか豚のレバー 200gぐらい
|
にら
|
半束
|
もやし
|
1袋の半分 |
しょうが | ひとかけ |
さとう
|
小さじ2
|
酒
|
大さじ4
|
オイスターソース
|
小さじ2
|
しょうゆ
|
大さじ1
|
片栗粉
|
大さじ2強
|
ごま油 |
適量
|
サラダ油
|
適量。揚げ油としてつかいます。
|
こしょう
|
適量
|
レバニラ作り方
- レバーに血合いがついていたら水で洗い流します。
- しょうがをひとかけすりおろし、さとう小さじ1、酒大さじ2と混ぜます。
- レバーをつけます。
- レバーから水分がでていたら捨てて、片栗粉をまぶします。
- レバーを170度の油で2分から3分あげ、唐揚げにします。油からあげ5分ぐらい休ませます。
- にらをもやしと同じ長さぐらに切り分けます。
- フライパンにごま油をとり、にらを炒めます。
- にらに火が通ったら、レバーをいれて炒めてなじませます。
- さとう小さじ1、酒大さじ2、しょうゆ、オイスターソースであわせ調味料をつくりフライパンに流し入れます。
- フライパンにふたをして、中弱火で2分から3分ぐらい蒸し焼きにします。
- 蓋を開け、水洗いしたもやしを投入して炒め合わていきます。
- もやしに火が通ったら、こしょうを振ってできあがりです。
レバニラのよもやま話
臭みを消すために最初お酒につけて、レバーから水分がでたら捨てて、その後、片栗粉をつけて揚げています。この片栗粉のころもを炒めると合わせ調味料にとけだして少しとろみがつくので調味料がなじみやすくなる気がします。お好みでレバーをそのまま炒めても大丈夫です。
このブログは「はてなブログ」で運営しています。よろしければ読者登録お願いします!