ネット通販が大好きで、アマゾンと楽天をよく利用します。キッチングッズはほぼアマゾンで購入しています。今回は実際に購入して便利だったグッズをレビューしてみたいと思います。
OXO サラダスピナー 野菜水切り器 小
サラダースピナーです。写真はわかりづらいですが実際に回っています。
サラダをまとめて作って保存ができます。
サラダをよく作ります。野菜を数種類を洗って、きって、ざるにあけて、水気切って。慣れてしまえばそれまでですが、毎日繰り返すこの作業の頻度をなんとかへらせないかなと考えました。しかも野菜の鮮度をそこそこキープしたいです。そこでこのサラダスピナーを使ってみたところ、すごく便利だったのです。
回し方
回し方ちょっと変わっていて、真ん中のバーを押し込むことでスピンします。グッグッと押し込むとくるくるとざるが回転して水がバンバンきれます。くるくる回していると息子君がやってきてたまに一緒にやってくれます。
サラダスピナーのサイズ
サラダボウルとしてはちょうどいいサイズ感です。大きめのサラダなら奥様と私で食べても、もう一食分ぐらいあまります。その分を翌日回せるので、サラダを作る頻度が減りました。4人から5人のパーティーなら大皿いっぱいにサラダが作れます。
バーをワンタッチでしまうことができます。バーをしまうと高さがちょうど350mlの缶ぐらいになります。この大きさだとつくってそのまま冷蔵庫で保管できます。これも便利ポイントの一つです。
水切り
サンドイッチを作る時などやはり野菜水切りした方がパリッとしていいですね。普段のサラダもドレッシングがよく絡むようになりサラダが美味しくなった気がします。
サラダレシピ
基本は好きな野菜でいいのですが、2種類から3種類入れるといい感じになる気がします。私はサニーレタスが好きなので、サニーレタスとキャベツ千切り。これにベビーリーフやカイワレ、ブロッコリースプラウトなどを混ぜるといい感じです。
価格
今アマゾンで見たら、かなり高くなってますね。。。OXOのキッチングッズはアマゾンタイムセールの対象になることがあります。そちらでの購入がおすすめです。私はたまたまタイムセールでこの商品をみつけ衝動買いに近い感じで買ってしまいました。結果買ってよかったです。
萬古焼 ご飯土鍋 3合炊き 伊賀風
うちの奥様は雑穀米食べてくれますが、「毎回はちょっと。。。」派です。息子くんのご飯も今は白米です。なので炊飯器は基本は白米を炊きます。すると私の雑穀大麦ご飯がなかなか炊けないのでこちらの土鍋を買って使って見ました。
お味
やはりおいしく炊けますね。私の雑穀大麦ごはんはもちろんですが、奥様と息子君ようの白米もこちらで炊いてみました。我が家の炊飯器は白米急速モードがあって30分強で炊きあがります。この時間よりも短く炊きあがるので、ごはん炊くのをわすれたときは土鍋で炊いてみます。すると炊飯器の白米急速モードよりやはりおいしく感じます。
奥様も美味しいと言ってくれたし、2歳の息子君も土鍋で炊いた時のほうがごはんが進むスピードが速い気がします。なので最近は白米を炊くことが多いです!
内側のメモリはちょっとみにくいですけどとても便利です。
少々見づらいですが、内側に2合と3号の水のメモリが付いています。これはいいですね。やっぱり一回一回水の量測るのちょっと大変ですもんね。ちょっと見づらいですがありがたいです。
土鍋のサイズ
3合炊きを買ったのですがいつも2合炊きます。一回の食事では奥様と息子君が食べてもあまるので冷凍してしまいます。なのでいまのところ3合炊きがちょうどよいです。息子君がモリモリ食べるようになったら足りないかもしれませんね。
BODUM ボダム KENYA フレンチプレスコーヒーメーカー 0.5L
我が家でコーヒーを飲むのは私だけです。私だけでしたらインスタントコーヒーで十分で、「ちょっと贅沢な珈琲店」さえいただければ十分なのです。ネスカフェドルチェやエスプレッソマシーンなど素敵だなとは思うのですが、自分だけのために貴重なキッチンスペースを消費するわけにもいきません。
あまりないのですが、奥さんのおかあさんや友達が来てくれた時にちょっとだけ美味しいコーヒーをいれたいとなあと思っていたところフレンチプレスコーヒーメーカーを発見しました。
フレンチプレスのサイズ
500mlなので、普通のコーヒーカップで3杯分ぐらいです。家で私だけ飲むときはたっぷり楽しめます。来客時にもちょうどよいサイズではないかと思います。
メンテナンス
ちょっと残念な点が、金属の網と金属の間にコーヒーが詰まるのでバーをくるくる回して分解しないと本当に掃除ができない点ですかね。一回一回やるのは正直ちょっとめんどくさいです。
コーヒーの淹れかたと味
こちらがかなりシンプルでして、ドリップ用のコーヒーを3杯いれましてお湯を500ml注ぎます。 4分まったらバーを押し下げてコーヒーの味を最後まで抽出しきって完成です。私はコーヒーの味の違いが細かくはわからない素人なのですが、インスタントよりは美味しいと感じました。ちょっと残念なのは内側のメモリがないのでどこまでお湯を入れていいか難しいところですかね。私はなるべく内側のメモリが欲しい派なのです。
総合的には満足しています!
マーナ きれいにすくえる計量お玉 イエロー
これはアマゾンで買ってないかもしれませんが家に同じ商品があります。我が家にはお玉が3つあります。1つ目がこのお玉、2つ目はホームセンターで買ったプラスチックのお玉、3つ目が金属でできたお玉です。その中で私が一番好きなお玉です。
内側が計量スプーンになっています。
最近ではよくあるタイプかもしれませんが、このアイディアは脱帽です。便利すぎます。この記事は「内側のメモリ」ばっか言及していますが、このお玉についています。大匙をつかうことが多いですかね。
強度がちょうどよいです
ホームセンターで買ったお玉は強度が少し弱くてたまにふにゃります。一方で金属のお玉はなべと接触すると当たり前ですが金属どうしがこすれる音がします。私はこれが苦手なのです。その点このお玉はふにゃることなく、相手を傷つけることなくすくうことができます。
色違いがあるので今度こっそり買ってみようかなと思いました!